全19件中1〜5 (ページNo.1) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
無題 | |
S | 8/20(木) 04:26:40 No.20200825162412 返信 削除 |
ブログを読んでD90MQAに興味が湧きましたが、SMSLのM400も気になっています。M400は対抗馬にならなかったのでしょうか?なぜD90MQAを買われたかを教えて頂けますか? |
|
|
HDMI→DAC | |
ましも | 8/12(水) 10:22:00 No.20200815171620 返信 削除 |
先日はBDZ-FBT4000をチューンして頂きましてありがとうございました。DMR-BZT900からの買い替えででしたが、4K対応のチューナーだけあって、2Kで見ても性能が上がっているのが分かりました。 ところでちょっとご相談ですか、最近のレコーダーはアナログはおろかデジタル出力(同軸・光)がないのですね。いざ設置する段になって気付きまして、HDMI入力のない我が家のオーディオにつなぐ良い方法を探しております。その後、KJ-48A9Sを買いまして、たまたまそれに光出力があるのをみつけてそちら経由でDACに入れて凌いでいますが、できれば直接同軸で入れたいのです。amazonで見るといくつかある様ですが、何か良さそうな製品をご存知ありませんか? |
|
|
SoundgenicのDTDクロック取付 | |
木棉花 | 8/13(木) 11:04:58 No.20200815002807 返信 削除 |
根布様、お世話になります。掲題の件について、DTDクロックをSoundgenic RAHF-S1(SSDタイプ)に取り付け可能でしょうか。電源は、外付けのRコアトランスを使った中華製リニア電源を使用しています。よろしくお願いします。 |
|
|
UD-503 | |
イケダ | 7/19(日) 10:38:34 No.20200719110354 返信 削除 |
チューンしていただきありがとうございました。ほんのわずかな変化かもしれませんが、より、良い方向への変化です。 ジャンルは特にジャズが相性が、よい印象ですね。 もう一台、マランツの古いネットワークプレーヤー(DAC機能あり)がありますが、そちらは、ポップス系がいい感じです。DACとしてもまだ、使えるので、いずれはチューンもありかな。 |
|
|
UBP-X800クロック交換と外部電源化 | |
市川 | 7/13(月) 15:58:38 No.20200714093744 返信 削除 |
UBP−X800のクロック交換と外部電源化をお願いしてやっと真価が発揮してきました。音だけの感想です。チューニング直後は凄く情報量が多いのは判りましたが、立体感のない、薄っぺらな音でした。これを仕上げられるか不安になりましたが、CD聞いてもピュアオーデイオの、CDトランスポートで聴いてると言っても気が付かないレベルです。ハーモニクスでのチューニング、仮想アースでのチューニング、デジタル同軸ケーブルの自作で、仕上げました。解像度が上がっても音痩せしないで立体感のある音になりました。このチューニング効果を100%引き出すのはかなり大変です。チューニングしただけでは真価は発揮しない、使いこなしが必要です。これからはクロックのエージングも進んでもっと良くなると思います。チューニング直後のじゃじゃ馬さ加減にはちょっと怯みました。有難うございます |
|
|
Powerd by CGI RESCUE |