今年発売されたお薦め商品を紹介します。
一つ目はFIIO
K11 R2Rのオペアンプ交換。
低価格のR2RのDACですが、オペアンプ交換でかなり良くなります。交換前のオペアンプはOPA1642ですが高域がうるさく歪んだように聞こえます。
ESSのようなキレの良い音を好む方には向きませんが、AK4499EXやBD34301EKVの柔らかい音が好みで特に古い録音やクラシックを再生する方にお薦めです。
リニア電源に変更してNOSにするとDenafripsのような音になります。OSにすればΔΣのような音です。クロック交換したWiiM
Proとセットで使えばハイCPの再生機になります。
USB入力の音が悪いので、USB入力で使う場合はSMSL
PO100 PROを使って下さい。
二つ目はBinardat
4ポート2.5Gスイッチのスペシャルチューン。
10G SFP+ポート×2、2.5G RJ45×4のスイッチングハブです。RTL8372を使っていて10Gでも省電力で動作する。
今までクロック交換したスイッチングハブでは一番良い音。スペシャルチューンで更に良くなりました。
ネットワークプレーヤーだけでなく、LANで接続する全ての機器の音と映像が良くなります。
三つめはASYPDZSW A32のチューン。
低価格のリニア電源ですが、SiC SBDに交換、DCノイズフィルター追加のチューンで更に良くなります。
どちらも
特価品で販売しています。