2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近の記事
メガネインレットの機器にコモン ..

アモルメットコア

DMR-ZR1のチューン

DENTEC 2mm銀単線の販売中止のお ..

Zen Streamのクロック交換

WiiM ProでYouTubeの音声を再生す ..

Sonos Portのクロック交換

WiiM Proのクロック交換

JVC SU-AX01のチューン

リンク
根布産業  

過去ログ
2023年 6月
2023年 5月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 9月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 4月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月

 

メガネインレットの機器にコモンモードノイズフィルター
レコーダーやBlueSound NODEなどのメガネインレットの機器用のコモンモードノイズフィルターを考えたのですが、メガネインレットが高い。
そこで変換プラグを購入して試してみました。
変換プラグを使うことによる劣化は特になくて、レコーダーに使っても効果がありました。
外付けコモンモードノイズフィルターですが、今使 ..

続きを読む


17:25, Friday, Jun 09, 2023 ¦ 固定リンク


アモルメットコア
アモルメットコアが入手困難の為、コモンモードノイズフィルターのコアを変更します。
NS-295の在庫が2個、NST-271は在庫がなくなりました。
NST-271の代わりにアモルファスコアに変更いたします。

コモンモードノイズフィルターは4N2mm銀単線とアモルファスコアに変更して販売いたします。

21:22, Monday, May 22, 2023 ¦ 固定リンク


DMR-ZR1のチューン
外観はDP-UB9000とそっくりでフロントパネルのディスプレイが大きくなり操作ボタンが無くなっています。内部も配置は同じで音声基板のところにHDDがあり、電源基板は音声用の電源回路が無くなってドライブ/HDD用電源に変更されています。
チューン前にノーマルの状態で映像と音を確認しました。どちらもHDMI出力です。
比較 ..

続きを読む


10:06, Wednesday, May 10, 2023 ¦ 固定リンク


DENTEC 2mm銀単線の販売中止のお知らせ
DENTEC 2mm銀単線ですが材料高騰の為、販売終了となります。
現在、こちらにも在庫が少ない状態ですので、2mm銀単線を使用した製品の販売を中止いたします。
チューン用のDENTEC 2mm銀単線の在庫はありますので、しばらくは対応可能です。

内蔵用コモンモードノイズフィルター、外付けコモンモードノイズフィルターは線材を ..

続きを読む


11:23, Wednesday, Mar 29, 2023 ¦ 固定リンク


Zen Streamのクロック交換
Zen Streamですが、付属?のACアダプタ(iPowerではありません)を使うと煩くて酷い音ですが、リニア電源で使用すると良くなります。
リニア電源を使ったZen Streamの音ですが、音場感や定位は良くてクロックを交換しなくても良い?と思いましたが、音質で少し硬さがあるところが気になりました。
動作すればどのクロックを使 ..

続きを読む


09:04, Tuesday, Mar 14, 2023 ¦ 固定リンク


WiiM ProでYouTubeの音声を再生する方法
WiiM ProはChromecast audio対応です。
どのようにすれば再生できるのか調べてみました。
Chromeで表示しているページの音声をキャストできるようです。

YouTubeの音声のみをWiiM Proで再生する方法

1 ChromeでYouTubeを開く
2 Chromeの画面で右クリックしてキャスト→WiiM Proを選択
3 YouTubeで動画を再生すると映像はC ..

続きを読む


21:27, Monday, Mar 13, 2023 ¦ 固定リンク


Sonos Portのクロック交換
Amazon Music Ultra HDは48kHz/24bitですので完全対応ではないですが、ストリーミング可能なネットワークプレーヤーです。
たぶん、WiiM ProはSonos Portを参考にして製品化したのでは?と思うくらい似ています。
クロック交換前に音を確認しましたが、???この価格でこの音は酷い。
特にアナログ出力はレンジが狭く籠った ..

続きを読む


15:19, Wednesday, Mar 08, 2023 ¦ 固定リンク


WiiM Proのクロック交換
amazon.comで注文したWiiM Proが届きました。注文してから5日で届きました。国内のアマゾンでも発売されました。
本体はプラスチックで高級感はありません。WiiM Miniと比べるとかなり大きいです。
アプリの動作はWiiM Miniより良くて特に不満はありません。
ノーマルの音を確認しましたが、光(同軸)出力では音場感が悪く ..

続きを読む


14:54, Monday, Feb 27, 2023 ¦ 固定リンク


JVC SU-AX01のチューン
少し前のヘッドホンアンプですが、バッテリー電源でチューン前でも良い音でした。
内部を確認しましたが、良い部品を使っていてDAC基板とアンプ基板が別になっていて間にバッテリーがあって上手くまとめた感じです。
アンプ部は良いのですが、DACチップのあとのI/V変換のオペアンプにはNJM2114を使っていました。当時、多く ..

続きを読む


17:19, Sunday, Feb 19, 2023 ¦ 固定リンク


スイッチングハブのクロック交換は必需品
SFPポート付のネットワークスイッチ(スイッチングハブ)のLAN端子に接続した機器の音を確認しました。
確認したネットワークスイッチは特価品のRTXMC 2SFP8G。
光LAN化してもスイッチングハブのクロックがダメなら全く効果がない。チューンしたUBP-X800M2(同軸出力からDACへ)にクロック交換前の2SFP8GとNASを接続して音源 ..

続きを読む


21:55, Monday, Jan 16, 2023 ¦ 固定リンク


 




ログイン
保存

本日   29
昨日   533
累計   995166



根布産業
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.

Powered by CGI RESCUE