← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
中国から取り寄せたシューマン共鳴波発生器が届いたので試してみました。
キットなので、基板とケースが別なので組み立て、正常に動作しているのか確かめるためにデジタル オシロスコープで波形を確認しました。
2個注文しましたが、どちらも少し周波数が高いみたいで微調整しました。波形調整もありますが、調整すると波形 ..続きを読む |
14:44, Tuesday, Jan 12, 2021 ¦ 固定リンク
TOPPING D70sとD90 MQAを比較しました。
D90 MQAはGC#16チューン、ヒューズ交換、オペアンプ交換を行っています。*オペアンプを交換していない音はキツさがあり、D70sより劣ります。
D70sはGC#16チューン、ヒューズ交換を行いましたが、ヒューズを交換しないと付帯音が多い音です。D70sはデジタルフィルターの設定で大きく ..続きを読む |
14:42, Friday, Jan 08, 2021 ¦ 固定リンク
LANが8ポート、SFPが2ポートでBS-GS2016と同等のスイッチングハブのクロックを交換しました。
このスイッチングハブですが、電源がDC12Vですので、そのまま12Vのリニア電源が使えます。
本体が白いのでプラスチックのように見えますが、すべて金属のケースです。
クロック交換前に音を確認しましたが、リニア電源を使っても ..続きを読む |
11:07, Thursday, Dec 17, 2020 ¦ 固定リンク
DS-DAC-10Rをチューンしてほしいという依頼がありましたが、内部を見ても手を加えるところがない。
この機器ですが、PCとUSBケーブルで接続して電源もUSBケーブルで供給している。
こちらのPCに接続して音を確認しましたが、オーディオ機器として使えるような音質ではありませんでした。
リニア電源を使う方法が無いか考えた ..続きを読む |
16:14, Thursday, Nov 26, 2020 ¦ 固定リンク
Amazonで購入した10Gtekの光メディアコンバーターの内部を確認すると精度の悪そうなクロックを使っていたので、±0.5ppmTCXOに交換しました。*TP-Linkのメディアコンバーター、スイッチ付きのメディアコンバーター、NETGEARのスイッチングハブもクロック交換できました。
この光メディアコンバーターは2台購入したので、ノ ..続きを読む |
20:14, Sunday, Nov 01, 2020 ¦ 固定リンク
ルーターとスイッチングハブの間を光LAN化しました。
ルーターからメディアコンバーターを通して光でスイッチングハブに接続しました。
(追記:スイッチ付きのメディアコンバーターに変更してスイッチングハブ(BS-GS2016)とTVに光で接続、LAN側はルーターとデータ保存用のNASに接続しました。
スイッチングハブ(BS-GS ..続きを読む |
18:05, Saturday, Oct 31, 2020 ¦ 固定リンク
今使っている機器に不満もなく、ほしいと思う機器がないので、いまの環境で改善できるところがないか探しました。
気になったのが、DELA OP-S100。
ルーターとスイッチングハブの間を光LANで接続すると音が良くなるらしい。ノイズの多いルーターと他の機器を光ケーブルで接続することでノイズの影響がなくなるようです。
ス ..続きを読む |
12:21, Thursday, Oct 29, 2020 ¦ 固定リンク
数日前から釣っていますが、昨年と同じペースで釣れています。昨日は6杯釣れました(最大胴長11cm)。ゆっくりしゃくった方が釣れました。
まだ小さいですが、エギを追いかけてくるのがよくわかります。
日中はマーブルと夜行ピンク、日が暮れる直前(直射日光が当たる場所)は金テープ、日没直後は赤テープ、暗くなると夜 ..続きを読む |
14:22, Wednesday, Sep 02, 2020 ¦ 固定リンク
BGM用にDNP-800NEを使っているのですが、NASのデータを再生すると少し詰まった音なので、オペアンプをLT1364に交換しました。この機種はLT1364と相性が良いみたい。
ところが、NASの音は良くなったのですが、Amazon MusicやSpotifyの音が煩く感じるようになってしまった。
BGM用なので、これはまずい。設定を調べてHEOSアプ ..続きを読む |
10:52, Tuesday, Aug 25, 2020 ¦ 固定リンク
TOPPING D90 MQAにUBP-X800M2の同軸デジタル出力を接続する為に同軸デジタルケーブルを製作しました。
線材はCardas Audioのリッツ線。
以前、2芯のリッツ線でRCAケーブルを作ったことがありますが、あまり音がよくありませんでした。同軸の方が音が良いということで試してみました。
RCAケーブル用に製作したのですが、先日 ..続きを読む |
07:41, Sunday, Aug 09, 2020 ¦ 固定リンク
|
|