コロナの時に電子部品の流通が減って入手できるTCXOがほとんどなくなったのですが、現在は沢山選択肢がある。
但し、物価高で価格は数割上がっています。
現在、こちらで交換している
±0.5ppmTCXOですが、原価計算すると赤字。
ただでさえ他と比べたら安い工賃で行っているので、価格改定したい。
同じもので価格を上げるのは?と思ったので、安いOCXOを探してみました。
数年前は10MHz以外の周波数のOCXOは数万円でしたが、現在は10MHz以外の周波数でもいろいろあることがわかりました。*10MHzのOCXOを違う周波数に変換して使ってもTCXOより悪いです。
±0.5ppmTCXOと同じメーカーのOCXOがあったので、それを試してみました。SILENT SWITCH OCXOで使っているOCXOと同じメーカーで新しいので少し性能が上がったOCXOです。
OCXOは音の良い
SC-cut crystal。Jitterは0.35ps RMS以下、位相ノイズも少し良くなっています。
安くなったとは言え、価格はTCXOの数倍、更にクロック電源も大きい物が必要。LT3045を2個使って更にDCノイズフィルターを使ってノイズ対策。実際にOCXOに交換してみてSILENT SWITCH OCXOでOCXOの電源にDCノイズフィルターを使っている理由がわかりました。ノイズ対策をしないOCXOはTCXOより音が悪いです。
追記)Douk Audio
U2 PROで±0.28ppmTCXOとOCXOで比較しました。
わかる人には大きな違いですが、±0.28ppmTCXOでも良い音です。
±0.28ppmTCXOはSingxer SU-2の内蔵クロックと同じ音ですが、OCXOはSingxer SU-2に外部クロック(OCXO 8663-XS)を接続した時と同じ音です。
価格を考えたらDouk Audio U2 PROにOCXOは抜群のCPです。
スイッチングハブ(DC12V)にOCXOを試しましたが、放熱とノイズ対策が必要なことがわかりましたので断念。
24MHz用の±0.28ppmTCXOですが、販売中止で在庫のみになりました。BlueSound NODE、WiiM Proで±0.28ppmTCXOに交換希望の方はご連絡下さい。
代替品がありませんがOCXOが使えます。OCXOに変更は±0.28ppmTCXOの価格+15000円です。
±0.28ppmTCXOに交換してあるBlueSound NODE、WiiM ProをOCXOに交換する場合は18000円(OCXO、LT3045追加分、OCXO用DCノイズフィルター込)です。