SFP+のスイッチングハブに
OCXOを試したのですが、放熱の問題とノイズ対策ができなくて断念。
DC5VのDouk Audio U2 PROではOCXOに交換、電源のノイズ対策もできて放熱も問題ない。音は確実にOCXO方が良かった。
そこで、DC5Vで動作する光メディアコンバーターでOCXOに交換、電源のノイズ対策をしてしばらくテストしました。放熱も問題ないことを確認しました。
TCXOに交換した2.5G/SFP+スイッチングハブとそれにSFPモジュールと光ケーブルでOCXOに交換した光メディアコンバーターを接続して、それぞれLANケーブルでBlueSound NODEに接続して音を確認しました。
*2.5G/SFP+スイッチングハブとルーター用スイッチングハブは
AOCケーブルで接続してノイズ対策しています。
2.5G/SFP+スイッチングハブの音は最近ずっと比較用に聴いていましたので、いつもと同じ良い音。これ以上必要?という音。
光メディアコンバーターはSFPモジュールと光ケーブルでの接続なので期待していなかったのですが、TCXOに交換した2.5G/SFP+スイッチングハブより音像が小さく低音の解像度も高い。OCXOに交換した光メディアコンバーターはSingxer SU-2に外部クロック(OCXO)を接続した時の変化と同じ感じ。
2.5G/SFP+スイッチングハブにAOCケーブルでも十分良い音なので、無理にOCXOにしなくても・・・
OCXOに交換ですが、OCXOの他に電源レギュレータ(LT3045 2個使用)とOCXO用DCノイズフィルターが追加になりますので、材料費+工賃で40000円(送料別)になります。
以前±0.5ppmTCXOに交換した機器(DC5Vの機器のみ)をOCXOへ交換する場合は21000円(送料別)になります。*電源レギュレータはLT3045(2個使用)に変更します。