AOCケーブル(Active Optical Cable)はDACケーブルと同様にSFPポートに接続するケーブルです。
違いはDACケーブルは銅線で接続しますが、AOCケーブルは光ケーブルです。
ルーターはノイズが多いので光アイソレーションしてオーディオ機器と分離したい。
SFPモジュール+光ケーブルよりDACケーブルの方が音が良い?でもDACケーブルは電気的に分離されない。
AOCケーブルを使うにはSFP+スイッチングハブが2台必要。
*AOCケーブルはSFP+のDACケーブルと同様に両方SFPのスイッチングハブやメディアコンバーターなら動作しますが、音はSFPモジュール+光ケーブルと同等です。SFP+とSFPでは接続できません。
そこで、ルーター用とネットワークプレーヤー用の
2.5G/SFP+スイッチングハブの間に接続して比較しました。
2.5G/SFP+スイッチングハブはクロック交換を行い、リニア電源を使用しました。
比較はFS社製のAOCケーブル(
SFP-10G-AO02)とFS社製のDACケーブル。
FS社製のDACケーブルは優等生的でまじめな音。10Gtek DACケーブルより良い音。
SFPモジュール+光ケーブルはFS社製のDACケーブルよりクリアな音ですが、音源によっては歪みっぽく感じる。
FS社製のAOCケーブルは全ての情報を出し切っている音で開放的。
締まった低音だけど厚みもあり痩せません。音場は広く定位も良く細かい音も出ていて情報量の多い音です。聴いた瞬間にわかる音の変化で圧倒的に良い音。NASの音源をメインの機器で再生する音とメディアプレーヤーでAmazon Musicを再生した音の差がありません。
ケーブルだけでなく、スイッチングハブも音に影響します。できればクロック交換したSFP+スイッチングハブ2台にリニア電源が理想ですが、オーディオ機器用スイッチングハブだけ交換しても効果があります。
追記)AmphenolのSFP+のDACケーブル(後ろにAが付いた安いタイプ)を試してみました。FS社製のAOCケーブルにかなり近い音でした。わずかに中高域にざらついた感じはありますが、FS社や10GtekのDACケーブルより良い音です。
AmphenolにもAOCケーブルがあるけど1本2万円。