<< 2025年05月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ

2025.05.05 14:02

ルーター

サブスクの音質がルーターで違うのか気になって実験してみました。
ほとんどのルーターが無線LAN付のルーターで、無線LANが音に影響するのか調べたかったのですが、有線LANは業務用のみで高額。
そこで、無線LAN付のルーターの無線機能を切ってルーターのみとして、違う無線LANルーターをブリッジモードで接続しました。
音の違いは・・・よくわからない。
今までもルーターと機器の間にはSFP付スイッチングハブを2台使って光LANで分離していたので、その効果?
2025.05.04 19:20

Amazon Musicに効果のあるスイッチングハブ

こちらではネットワークプレーヤーに接続するスイッチングハブはスペシャルチューンした2.5G/SFP+スイッチングハブを薦めていましたが、Amazon Musicを使って検証しました。

使用したネットワークプレーヤーはクロック交換とDC入力化したBlueSound NODEです。NODEとスイッチングハブの電源はチューンしたリニア電源を使いました。
2.5G/SFP+スイッチングハブを使い、チューンの効果とリニア電源の効果を確認しました。

Soundgenic PlusでAmazon Musicを聴いた時にも感じたのですが、NASの音源とAmazon Musicなどのサブスク音源の再生ではクロック交換と電源の効果が違う。
もちろん、クロック交換したスイッチングハブにリニア電源を使うのが一番音が良いのですが、次に良いのがノーマルのスイッチングハブにリニア電源を使った時。クロック交換したスイッチングハブに付属のACアダプタを使うより良いです。
NASの音源ではノーマルのスイッチングハブにリニア電源を使った時よりクロック交換したスイッチングハブに付属のACアダプタを使った方が良かったので、スイッチングハブの動作が違う?

良い機器と良い環境ならサブスクの音源は音が良いと思います。