2014年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近の記事
DC12Vで使える2.5Gスイッチングハ ..

移住体験

Soundgenic PlusがQobuzに対応

光LANとスイッチングハブのクロッ ..

mora

対策が必要ですが、お薦めの機器

オーディオ用PC

OPPO UDP-205にコモンモードノイ ..

BlueSound NODE用ノイズフィルタ ..

過去ログ
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 9月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 4月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月

 



スイッチング電源用トランスのノイズ対策
スイッチング電源が悪いということはどのメーカーに聞いてもわかること。
それでも、スイッチング電源を使うのはトランス電源に比べて安いこと。数種類の電圧を作ったらスイッチング電源はトランス電源の数分の1のコストで作れてしまう。
オーディオ機器のカタログを見れば、高級機にはトランス電源を使って差別化していることが書いてあるので、技術者でなくてもスイッチング電源よりトランス電源が良いということがわかると思います。
こちらでも、ND-S1、SqueezeboxなどACアダプタを使う機器をトランス電源に変更して効果があることを確認しています。
最近、チューンしながらずっと思っていたのが、ほとんどのBDプレーヤー、レコーダーでスイッチング電源を使っているので、何かできることは無いかということ。
以前から電源回路にドライカーボンチューンを行っていましたが、それで効果が無い機種の対処法がありませんでした。
スイッチング電源と言っても回路も部品もいろいろな種類があります。
そこで、似たような回路なのにDMP-BDT500と比べて大きく劣るDMP-BDT320のチューン品(ノーマルと比べたらかなり良いですが)を使って実験してみました。
いろいろ試した結果、発信トランスと同じ大きさのドライカーボンシートが効果がありました。
音は厚みが増しパワフルに映像は動きのボケが減って(画面が安定して)解像度の高い映像になりました。映画の音は臨場感と迫力が増します。
DMP-BDT500は、元々性能が良いので効果は少ないですが、同様の対策で同じ方向の変化がありました。
他の機器も試してまいましたが、トランスの形状が違いドライカーボンシートでは効果がありませんでした。それでも発信トランスのノイズ対策で効果があることがわかったので、他のもので効果がないか調べたところ、サンダーロンフェルトで同じような効果があることがわかりました。ちなみにサンダーロンフェルトはDMP-BDT320では効果がありませんでした。
使う材料としてはわずかなので、これからはGC#16チューンの中に含めてスイッチング電源用トランスのノイズ対策を行います。
今までチューンを行った方には往復の送料のみでスイッチング電源用トランスのノイズ対策を行いますので、ご希望の方はご依頼下さい。オプションのドライカーボンチューンの方が効果が大きい場合はドライカーボンの代金をお支払下さい。標準が3000円、ミニが1000円です。
*引っ越して住所が変わりましたので新しい住所へ送って下さい。
IMG_0109

11:06, Monday, Jun 30, 2014 ¦ 固定リンク

 






Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.

Powered by CGI RESCUE