|
| |
← |
2015年10月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Raspberry Piでいろいろ試しています。 動作が不安定(遅かったりNASが接続できなかったり・・・)でしたが、ファームウエアをアップデートしたら安定しました。 DAC サウンドカード モジュールを使えばDSD2.8MHzも音が出ますが、音が途切れるので、Raspberry Pi2を手配しました。 Raspberry Piですが、USBで接続してN-70AをUAB-DACとして使うと音が良いです。USBメモリとNASで音が変わりません。但し、44.1KHz以外は膨大なノイズが発生します(Resamplingの設定を16bit/44.1kHzにすればノイズは出ません)。*Volumio 2に変更したところ、ノイズは無くなりましたが、音が悪くなり、時々ノイズが入ってしまいます。 再生ソフトはVolumio 1.55とRuneAudioを試しましたが、Volumioの方が情報量が多くて良い音でした。Raspberry PiとUAB-DACだけでこの音が出るのですからCPは抜群です。 NASが無くてもUSBメモリやSDカードの領域拡張で使うことも可能です。 DACサウンドカードモジュールは「サインスマート HIFI DAC サウンドカード モジュール」を使いましたが、VR最大(100)で音が歪みます。音質もN-70AをUAB-DACとして使った方が良かったです。それでも1万円程度の音ではなく本格的な音が出ます。 追記)VRが100で音が歪む原因ですが、VolumioのVRのデフォルトが100で+4dbの為みたいです。VRを96にすると歪まなくなります。 操作や設定はWeb UI(http://volumio.local/)からできますので、それほど難しくはありません。 RuneAudioもWeb UI(http://runeaudio.local/)の表示はしますが、動作が遅くてフリーズします。NASに接続できません。RuneAudio v0.3-betaは動作が安定して音も良いです。
メモ: VolumioでNASのマウントは「+show advanced options」→「Mount flags」の項目に「,sec=ntlm 」を追加 SSHでの接続はVolumioはホストがvolumio.local、ユーザー名がroot、パスワードがvolumioです。RuneAudioはホストがruneaudio.local、ユーザー名がroot、パスワードがruneです。
|
00:20, Thursday, Oct 01, 2015 ¦ 固定リンク
|
|
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.