2016年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近の記事
DC12Vで使える2.5Gスイッチングハ ..

移住体験

Soundgenic PlusがQobuzに対応

光LANとスイッチングハブのクロッ ..

mora

対策が必要ですが、お薦めの機器

オーディオ用PC

OPPO UDP-205にコモンモードノイ ..

BlueSound NODE用ノイズフィルタ ..

過去ログ
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 9月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 4月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月

 



Raspberry Pi2にRuneAudio
Raspberry PiはSqueezeBoxとしてネットラジオ(BGM)用に使用していますが、Raspberry Pi2が余っている。
Raspberry Pi3が出ましたが、使う予定が無いので購入していません。
Raspberry Pi2を使おうと思ったら使い方をすっかり忘れてしまいました。
悩みながらVolumio2をインストールしましたが、音が悪い。そこで、RuneAudioを試したら音が良かったので、インストール方法をメモ。

RuneAudioはここからダウンロード。圧縮が.gzなのでLhaplusで解凍。(Raspberry Pi3用もあります)
解凍したimgファイルはImage Writer(Win32 Disk Imager)でSDカードに書き込み。
SDカードをRaspberry Pi2に挿してUSBケーブルをN-70A(USB-DACとして使用)に接続して起動。
しばらく待って、ブラウザでhttp://runeaudio.local/を開いて設定。
左上のMENU-MPDを開きAudio outputをN-70Aに変更。
NASの登録はMENU-Sourcesを開き、+ ADD NEW MOUNTを開き名前とIPアドレスとフォルダ名を入力してSAVE。これでLibraryに追加されます。
DSD(PCMに変換されます)は曲によって音が途切れることがありますが、他は問題なく再生されます。
スマホでの操作はLinn Kazooが使えました。
サインスマート HIFI DACを取り付けてアナログ出力でも試してみましたが音が良いです。
N-70AやDMP-UB900と比べたら負けるので、HiFiBerry Digi+を使ってデジタル出力をN-70Aに接続すればPCで操作可能なネットワークプレーヤーとして使えそう。
HiFiBerry Digi+はクロック交換できそうなので、届いたら確認してみます。

USBをN-70に接続してDSDネイティブ再生ができるか確認しましたが、ノイズのみで音が出ませんでした。

起動が遅いので、SSHでこのコマンド(mv /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/netctl-auto@wlan0.service /root/)を入力。
SSH接続はteratermを使用。ホストはruneaudio.local、ユーザ名はroot、パスフレーズがrune。
サインスマート HIFI DACを接続する場合はSSHで接続後にnano /boot/config.txtと入力してdtoverlay=hifiberry-dacplusの前についている#を削除してWrire Out(Ctrl+O)でEnter。*HiFiBerry Digi+を使う場合はdtoverlay=hifiberry-digiの前の#を削除。

21:13, Thursday, Sep 08, 2016 ¦ 固定リンク

 






Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.

Powered by CGI RESCUE