|
|
|
← |
2020年7月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
「HDMI to HDMI I2S」が届いたので、TOPPING D90 MQAに接続してみました。 TOPPING D90 MQAの設定ですが、PCMは左右が逆なのでIIS PHASE RVRに変更しました。(DSDは設定を変えなくても問題ありません) プレーヤーはクロック交換したUBP-X800M2でTOPPING D90 MQAとAVプリで比較しました。 AVプリはDHC-80.6でいろいろチューンしています。HDMI接続でSACDを聴いてみましたが、特に問題なく良い音です。 次にTOPPING D90 MQAでI2S接続で聴いてみました。全然違います。スケールが大きくなり空間も立体的になりました。 少し音に硬さを感じたので、「HDMI to HDMI I2S」のクロックを交換しました。 「HDMI to HDMI I2S」は内部の基板の画像があり、事前にクロックの周波数がわかっていたので手配していました。±0.5ppmTCXOが無く±2.5ppmのTCXOを使用しました。*±0.28ppmTCXOに変更しました。 クロック交換の料金は20000円(税込、送料別)になります。 クロック交換後の音は硬さがなくなり気持ち良い音になりました。定位も良くなり低音の安定感も増します。 実は、今までSACDの音は良いけど楽しくないと思っていました。これからはSACDも楽しく聴けるようになりました。
追記)OPPO UDP-203でもHDMI to HDMI I2Sを使ってSACD(DSD)の出力ができました。 |
12:11, Friday, Jul 17, 2020 ¦ 固定リンク
|
|
根布産業
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.