|
|
|
← |
2020年8月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
TOPPING D90 MQAにUBP-X800M2の同軸デジタル出力を接続する為に同軸デジタルケーブルを製作しました。 線材はCardas Audioのリッツ線。 以前、2芯のリッツ線でRCAケーブルを作ったことがありますが、あまり音がよくありませんでした。同軸の方が音が良いということで試してみました。 RCAケーブル用に製作したのですが、先日発売したRCAケーブルと比較しても違いがよくわからい。 この線材は同軸構造なので、同軸デジタルケーブルでも使えるので試してみました。 TOPPING D90 MQAに使うとI2S接続と違いがわからないので、良いケーブルだと思います。違う機器ではどうなのか調べるためにAVプリのDHC-80.6でも試してみましたが、今まで使っている銀単線の同軸ケーブルより良くなり、DHC-80.6の同軸入力がTOPPING D90 MQAと同じ音質で再生できました。
価格ですが、線材が高いので、1本6000円(1m、税込、送料別)になります。 |
07:41, Sunday, Aug 09, 2020 ¦ 固定リンク
|
|
根布産業
Copyright© 2001-2020 Neb. All Rights Reserved.