|
| |
2014年12月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
DSDファイルを再生するプレーヤーですが、HAP-Z1ES(は一度内蔵HDDに入れる必要があるしBDP-LX88は画面を見ないと操作できない。USB-DACとして使えるHD-DAC1、U-05、UD-501も考えたのですが、結局買ったのはN-70A。 N-70AはES9016Sで海外ではSACDの高級機と比べて音が良かったというMyTekでも使っているということで期待。 また、N-70AはオペアンプにOPA2134を使っているので交換して更に音が良くなりそうだし、クロックはBDP-LX88と同様の日本電波工業の低位相雑音のクロック(100MHzなので特注?)を使っているので音が良いと思います。 実際にDSDを聞いてみると予想以上に良い。 わずかに低音が太く感じますが、BDP-LX88(ES9018)のようなゆるい低音でもないし、BDP-LX58(ES9011S)と比べれば情報量が多い。もう少し繊細な音が出ると完璧ですが、機器の存在を意識しないで聴かせる音作りの上手さは音楽ファンにもお薦めです。 高解像とという音でもないし、艶を出しましたという音でもない。普通に聴いて何も不満がないバランスの良さはなかなか。 PCM(同軸デジタル入力)は初期の設定では解像度が低く切れの無い音。 設定で音が変わりますが、Lock Range AdiustをRange 2に変更すると良くなります。 Range 1は数秒で音が途切れてしまいます。Range 1はUSBメモリで再生しても時々音が途切れます。 Range 3にすると急に音像が大きくなってしまいます。 Lock Range Adiustですが、実は購入前に一番気になっていた機能です。予想以上に効果が大きかったので驚いています。 Digital Filter(PCM)は初期値のSHARPが良かったです。 また、操作性も良いです。本体のディスプレイが大きくなって見やすいし、Androidのアプリも使いやすい。 |
12:40, Sunday, Dec 21, 2014 ¦ 固定リンク
|
|
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.