|
| |
← |
2016年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
Raspberry Pi2にHiFiBerry Digi+ |
Raspberry Pi2でRuneAudioで再生すると音が良かったのでHiFiBerry Digi+も試してみました。 アナログ出力(サインスマート HIFI DACを使用)でも十分音は良いのですが、N-70AやDMP-UB900のアナログ出力と比べると物足りない音。*サインスマート HIFI DACはPCM5122、DMP-UB900はPCM5102で同等のはず。 そこで、N-70Aにデジタルで接続すれば更に良くなる? サウンドカードをHiFiBerry Digi+に変更してN-70Aにデジタル出力で接続して聞いてみました。 ちょっと高域に癖を感じますが、サインスマート HIFI DACより良くなりました。 出力は同軸と光があります。「Version with output transformer」(同軸出力にパルストランスが付いたタイプ)を購入したので、同軸は他のプレーヤーと同等。でも光と同軸で音が違う。同軸の方は聞きなれた音ですが、光の方はメリハリのある音。長時間聴くと光は疲れる感じなので、光出力端子を交換して確認してみました。交換したら光も同軸も同じ音になりました。 HiFiBerry Digi+のチップはWM8804。このチップは27MHzのマスタークロックで動作しています。HiFiBerry Digi+には安いクリスタルが付いていたので、±0.5ppmTCXOに交換しました。 大きな変化ではありませんが、高域の癖が無くなり、定位やS/Nも良くなりました。 但し、リッピングしたCDやPCMの音は良いのですが、DSDは音が小さくなりHYSOLIDで再生した方が良いです。 DSDの規格ではDSD 0db=PCM -6dbのようです。他の機器はDA変換後に6dbゲインを上げている?
追記)その後、HiFiBerry Digi+ PROが発売されましたが、2つのクロックを再生するファイルごとに切り替えています。使わないクロックは電源を切っていますのでHiFiBerry Digi+のクロックを交換して一つのクロックを常時通電するのと比べてどちらが良いのかわかりません。
+5VにSILMIC2、+3.3VにOSコンを追加しました。落ち着いて厚みのある音に変化しました。 |
13:40, Wednesday, Sep 28, 2016 ¦ 固定リンク
|
|
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.