2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
mora

対策次第で化ける機器

オーディオ用PC

OPPO UDP-205にコモンモードノイ ..

BlueSound NODE用ノイズフィルタ ..

Soundgenic PlusでAmazon Music

WiiM Pro Plusのクロック交換

過去ログ
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 9月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 4月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月

 



Soundgenic(HDL-RA2HF)のクロック交換
HDL-RA2HFが届いたので、いろいろ確認してみました。
RockDisk for Audio(HLS-C2.0HF)からデータを移して比較してみました。NASとしての動作は特に違いはありませんが、転送速度はHDL-RA2HFが速い。
USB-DACで使っているUDP-205にUSBケーブルで接続して音が出ることも確認しました。使ったアプリはLinn Kazooとfidata music appです。Open Homeにも対応しています。
次に音を確認しましたが、ノーマルで使った場合はあまり良くありません。
音の広がりがなく、厚みも無いです。特にUSB-DACに接続すると痩せた音でダメです。
ACアダプタと本体の間にDCノイズフィルターを入れるとかなり改善しました。*その後、リニア電源に変更しました。
クロック交換したHLS-C2.0HFと比べると迫力や細かなニュアンスが違います。
HLS-C2.0HFと入れ替える為に購入したので、早速クロック交換・・・
でも簡単ではありませんでした。
後ろのビスを外しても分解できない。かなり悩んでようやく上の蓋を開けることができました。*天板をフロント側にスライドすると外れます。
内部を見るとHDDは3.5インチでWDのBlue(WD20EZRZ)でした。(RAHF-S1はSamsung 850 EVOでした)

追記)HDL-RA2HFはTOSHIBA DT02ABA200Vに変更されました。WD AV-GPと同等の音になりました。RAHF-S1はSamsung 870 EVOに変更されました。

メインのチップは88F3720です。
困ったことは空いたスペースがほとんど無いこと。
クロックを交換して空いたスペースにクロック用の電源レギュレーターとコンデンサを取付て完了。
クロック交換したHLS-C2.0HFと同等の音が出ています。また、USB-DACに接続した音が良くなりました。SoundgenicはDiretta出力を使うよりTOPPING HS01を使ってUSB-DACに接続した方が音が良いです。
クロック交換の料金は32000円(送料別)です*2023.1価格改定。LT3045追加は+5000円。
*fidataのクロックは低位相雑音特性を持つ真空タイプの水晶発振器を使い、クロックジェネレータ(シンセサイザ?)を通してメインのチップに供給されています。Soundgenicもクロックを強化することで効果が大きいです。

追記)クロック交換、電源対策の他にHDDの違いによる音の変化が大きいです。USB出力を使う場合はUSBケーブルによっても音が変わります。
HDD換装(データのコピー)はクロック交換と同時依頼の場合は3000円(HDD、SSD代は別)で行います。換装するHDD(SSD)はオリジナルと同じ容量か大きい物をご用意ください。*TOSHIBA DT02ABA200Vを使っている場合は換装不要です。
HDL-RA2HFを購入してHDDを換装するのでしたら、カスタム仕様のWD AV-GP 3TBを使っているHDL-RA3HGがお薦めです。

2018_3_4

00:25, Sunday, Mar 04, 2018 ¦ 固定リンク

 






Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.

Powered by CGI RESCUE