|
|
|
← |
2022年6月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
TOPPING HS01(USBアイソレーター)を試してみました。 PCとUSB-DAC(SU-9)に接続するUSBケーブルの間にHS01を追加すると中高域の歪みっぽさがなくなり低域の厚みが増しレンジの広い音になりました。何も対策していないPCでこの音が出るのですから、HS01の効果は大きいです。 HS01を使ってもDSD11.2MHzの再生も問題ありませんでした。他のUSBアイソレーターでは再生できませんでした。 次にCanarino Bridge DUBとUSB-DAC(チューンしたD90SE)の間にHS01を入れて聴くと低域の厚みが増し安定感のある音になり安心して聴ける音になりました。感覚としてはSingxer SU-2に外部クロック(OCXO)を追加した時の変化に近いです。 SoundgenicとSU-2の間に試してみましたが、これは効果がわかりませんでした。たぶん、SU-2もHS01と同様の効果がある為だと思います。 BlueSound NODE(N130)とD90 MQAの間に試しましたが、これも効果がわかりませんでした。 TOPPING HS01お薦めです。 |
10:53, Monday, Jun 20, 2022 ¦ 固定リンク
|
|
根布産業
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.