|
| |
← |
2024年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
Soundgenic PlusでAmazon Music |
Soundgenic Plusが届いたのでいろいろ確認してみました。 Amazon MusicはiPadのfidata Music Appで聞けました。但し、動作は遅いし時々再生が止まる。*スイッチングハブをこれに変更したら動作が安定しましたが連続再生で時々止まることがあります。 それから、Amazon Musicを再生しながらNASの操作したりAmazon Musicを連続再生すると熱暴走でフリーズします。フリーズしたらDCプラグを抜き差ししないと復帰しません。
HDL-RA2Hですが、内蔵のHDDはWD WD20EURX(AV-GP)でした。HDL-RA1SはSamsung 870 EVOでした。 メイン基板はSoundgenicと全く同じですが、Amazon Musicは基板に紐付けられているようでSoundgenic PlusのHDDをSoundgenicに取り付けてもAmazon Musicは聞けませんでした。 Soundgenic PlusをUSB-DACに接続してAmazon Musicの音を確認しましたが、内蔵HDDの音源を再生するよりAmazon Musicの方が音が良い。 Amazon Music再生と内蔵HDDの音源再生でfidata Music Appの動作が違うようです。内蔵HDDの再生時はSoundgenic内部でバッファして再生しますが、Amazon Music再生時はバッファしていないみたい。その為、ネットワークが一瞬でも切れると再生が止まってしまう。
Soundgenicと同様にクロック交換すれば内蔵HDDの音源の再生やNASとして使った時の音が良くなる。 でも、Amazon Musicの再生ならクロック交換したWiiM ProやBlueSound NODEの方が安定していて音が良い。
USB出力を使う場合はTOPPING HS01を使うと音が良くなります。 |
13:20, Wednesday, Jan 17, 2024 ¦ 固定リンク
|
|
Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.