2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近の記事
DC12Vで使える2.5Gスイッチングハ ..

移住体験

Soundgenic PlusがQobuzに対応

光LANとスイッチングハブのクロッ ..

mora

対策が必要ですが、お薦めの機器

オーディオ用PC

OPPO UDP-205にコモンモードノイ ..

BlueSound NODE用ノイズフィルタ ..

過去ログ
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 9月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 4月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月

 



DP-UB9000のチューン
いろいろなディスクやソースを見て感じたのが、安定感は凄い。でも、何か物足りない。解像度は高いしノイズも少ないので良いはずなのですが、パワーが足りないというか「息をのむような高画質」という感じが少ない。
音のほうも低音は出るし、中高域も癖がなく聴きやすい音ですが、何か物足りない。
ノーマルのUB9000よりチューンしたDMP-UB900が映像も音も良いので、DMP-UB900で効果のあったチューンを行いました。
内部を確認してみると思っていたよりしっかりしています。特にオーディオ用電源はスイッチング電源ですが、凝った回路です。
電源基板を外すには天板、サイドパネル、リアパネル、オーディオ基板、ドライブ、フロントパネルを外す必要があります。ほぼ全て分解する状態です。
やはり、気になるのがインレット。DMP-BDT700からずっと同じで端子は薄い板を折り曲げた物(下の画像を参照して下さい)。電源ケーブルが少しの力で簡単に抜けてしまいます。
それから、メイン基板用の電源はUB900と同等のスイッチング電源ですのでノイズ対策の効果は大きいです。*全メーカーのUHD BD/BDプレーヤーのメイン基板の電源はスイッチング電源を使用しています。

チューンはインレットをFI-06 NCF(R)に交換してヒューズも交換、配線には2mmの銀単線を使用。
スイッチング電源の対策としてDCノイズフィルターを取付、ヒートシンクの防振対策を行いました。
アナログ音声回路には音を確認しながら、ドライカーボンシートを取り付けました。

2台のUB9000を使ってノーマルとチューン後の画質を比較しました。
UHD BDの再生ですが、ノーマルは粒子の細かいノイズが画面全体に見えるのですが、チューン後はノイズが目立ちません。ちなみにUDP-205は粒子の粗いノイズが見えます。
チューン後はノイズが減って動画でも静止画を見ているような安定感があります。また、輪郭の誇張が無く自然でチューンしたUB900と比較しても圧倒的に良くなりました。動きの速い動画でも破綻することがない。
BDの画質も良くなりました。解像度は4k?と思うほど高画質です。
YouTubeの4kやHDRも画質が良くなって音も良い。
アナログ2ch出力はチューンしたUDP-205と同等になりました。ノーマルは音が濁って分離が悪く、低音もパワーが弱い感じでした。
チューン代は内蔵用コモンモードノイズフィルターを追加して41500円(送料別)です*2023/5/31価格改定。*チューン済のDP-UB9000に内蔵用コモンモードノイズフィルターを追加する場合は12000円です*2023/5/31価格改定。
3.
DP-UB9000のXLR出力ですが、こちらで使っているIntegra DHC-80.6に接続すると音量が低くRCAで接続した方が音が良いです。*YAMAHAのアンプは同じ音量ですが、UDP-205などでXLR出力を接続する場合はアッテネーターを有効にしないと入力オーバーで音が歪むことがあります。

追記)簡易型のコモンモードノイズフィルターを使った電源ケーブルを使用すると映像は解像度が上がりました。

追記)クロックを交換しました。

ub9000i

08:37, Friday, Dec 07, 2018 ¦ 固定リンク

 






Copyright© 2001- Neb. All Rights Reserved.

Powered by CGI RESCUE